top of page
安心と成長をサポートします_名古屋EAPセンター

​よくあるご質問(FAQ)

社サービスをご利用いただくにあたり、多くの方からいただくご質問をまとめました。社員の皆さまや企業担当者の方が安心してサービスを理解・ご利用いただけるよう、個人情報の取り扱いを含めてわかりやすくご案内しています。
※弊社はプライバシーマークを取得しており、個人情報の管理・保護体制には万全を期しています。

​弊社サービスについて

名古屋EAPセンター

導入・サービス利用前に関するご質問
Q1: どのような企業・従業員が対象ですか?
従業員のウェルビーイングや成長支援に関心のある企業・組織が対象です。個人でのご利用も可能です。
Q2: 利用料金はどのように決まりますか?
契約規模や利用サービスに応じた料金体系です。それぞれのサービスご案内ページをご参照の上、詳細はお問い合わせください。
Q3: 導入から利用開始までどのくらいかかりますか?
サービスにより異なりますが、ご契約後最短で2週間で利用開始可能です。導入サポートも行っております。
Q4: トライアルや短期利用は可能ですか?

サービスにより異なりますが、50名までのトライアルプランや短期利用プランもご用意しています。

利用中に関するご質問
Q1: サービス内容は具体的にどのようなものですか?

カウンセリングセルフパワーチェックストレスチェック研修などを提供しています。その他のメンタルヘルスやキャリアに関するサービスについても、企業様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。
Q2: サービスや研修はカスタマイズできますか?

A2: はい、御社の風土や状況に合わせて柔軟に対応いたします。研修は、受講者の人数や立場、時期、時間に応じて調整し、御社の現場で実際に活かしやすい内容で提供いたします。

Q3: カウンセリングの予約方法や利用方法は?

弊社専用システムFluxで簡単に予約できます。ご利用にはマニュアルもご用意しています。PC・スマホどちらでもご利用可能です。

Q4: 個人情報はどのように管理されていますか?

弊社はプライバシーマークを取得しており、すべての個人情報を厳重に管理しています。安心してご利用いただけます。

契約後・利用後に関するご質問
Q1: 効果はどのように確認できますか?

研修後はフィードバックレポートや振り返りチェックリストを提供し、受講者の行動変容を確認できます。効果が見えにくいと言われるカウンセリングは、弊社独自の効果測定を導入しています。

Q2: 研修のフォローアップはありますか?

追加相談や振り返りミーティングなどを通じて、研修で学んだ内容を職場で活かせるよう伴走します。

Q3: 契約中にサービスを追加・変更できますか?

可能です。必要に応じて柔軟にプラン変更ができます。

Q4: 解約や中途キャンセルは可能ですか?

契約条件に応じて対応可能です。詳細は契約時にご提示する契約書をご確認ください。

その他

Q1: 緊急の相談は可能ですか?

条件によりますが、できる限り速やかに対応できる体制を整えております。

Q2: 導入企業の事例はありますか?
企業名非公開での導入事例や実績を多数ご紹介できます。

Q3: カウンセラーの資格や研修実績は?

カウンセラーは全員、臨床心理士または公認心理師の有資格者です。さらに、研修やスーパービジョンを継続的に受けており、高い専門性と実務力を保っています。

Q1: 名古屋EAPセンターのカウンセリングの特徴は何ですか?

A1:私たちは、心の不調だけでなく、身体や環境の要因も含めて総合的に見立てることを大切にしています。また、人生やキャリアの時間軸に沿った成長支援を行い、単なる問題解決や共感に偏らず、相談者が「安心して一歩前に進める」よう丁寧にサポートします。企業の皆さまと共に、働く人が健やかに成長できる環境づくりを目指しています。
Q2:サービスの特徴は?
A2: 弊社サービスは、セルフパワーチェックにより従業員の健康状態やポテンシャルを24時間確認できます。安全面と成長支援の両方から伴走し、安心して利用できるのが特徴です。

Q3: どのような相談ができますか?
A3: メンタルヘルス全般、キャリア、職場の人間関係、ストレス対策など幅広いテーマに対応します。
特に、CBT(認知行動療法)技法を取り入れた支援や、トラウマ対応などの専門的な相談も可能です。

Q4: カウンセラーの資格・経験は?
A4: 臨床心理士や公認心理師などの有資格者が担当し、研修・スーパービジョンを継続的に受けています。

Q5: おすすめの利用方法は?
A5: セルフパワーチェックで現状を把握 → 結果に基づきカウンセラーとオンラインまたは対面で相談。PCとスマホ、どちらもご利用できます。

Q6: 個人情報は安全ですか?
A6: プライバシーマーク認定を取得しており、データは匿名化され企業から個人が特定されることはありません。

Q7: 効果や成果はどう確認できますか?
A7: セルフパワーチェックやアンケートで心身の状態や成長の変化を確認可能。必要に応じて追加サポートも提供します。

Q8: 他社サービスと何が違いますか?
A8: こころの健康面のチェックだけでなく、従業員の成長や行動変容にまでつなげる点が大きな違いです。安全と成長を両立したサービスは、弊社ならではの特徴です。

Q9: 契約方法や料金は?
A9: 契約方法は柔軟で、年間契約、一時的な契約のほか、ストレスチェック「wiseこころサポート」やウェルビーイングパッケージサービス「フリュ」の形でも利用できます。料金は企業規模や利用内容に応じて設定。詳細はお問い合わせください。

安心と成長をサポートします_名古屋EAPセンター
ストレスチェック_WISEこころサポート

Q1. 他のストレスチェックと何が違うのですか?
A1. 結果を確認するだけでなく、不調の予防や改善につながるヒントが得られます。さらに強みやキャリアの方向性も明らかになり、個人の成長支援から企業の人材施策まで幅広く活用できるサービスです。

Q2. 質問項目が多くて、時間がかかるのが心配です。
A2. セルフパワーチェックの回答時間は、統計的に約10分程度の方が多いです。ストレスチェックに加えてプラス10分ほどとお考えください。さらに短縮したい場合は、セルフパワーチェックの短縮版もご用意していますのでご相談ください。
Q3. ストレスチェックは57項目と23項目、どちらを受けるのがよいですか?
A3. 弊社では、厚生労働省が推奨する57項目版と短縮版の23項目版を採用しています。57項目版は全国的に広く使われており、他社との比較が可能です。23項目版は回答時間を短縮できる点がメリットです。いずれも先行研究に基づいた信頼性の高いテストですので、目的や状況に応じてお選びください。

Q4. テストを受けた後、どのくらいの期間で結果がわかりますか?
A4. Webテストの場合は受検後すぐに個人レポートを確認できます。企業担当者向けの情報はダッシュボードにて全員の受検完了後にご提供します。
Q5. ダッシュボードが二つあるのはなぜですか?

A5. 一つはストレスチェックの結果から会社全体の状況を可視化したもので、部署ごとの状態や全国との比較をグラフで表示。どこに課題があるのかを瞬時に把握でき、的確で迅速な対応を可能にします。もう一つは、従業員の強み・対人特性・キャリア志向を匿名データとして集約・分析できるダッシュボードです。こちらは組織の傾向や課題を把握し、強みを活かした人材育成や定着支援策を立案する基盤としてご活用いただけます。

Q6. カウンセリングにAIチャットと心理士のカウンセリングが両方あるのはなぜですか?
A6. AIチャットは匿名・非対面で気軽に利用でき、初期の気づきやセルフケアに最適です。心理士によるカウンセリングは深い悩みや継続的な支援に対応します。両方を組み合わせることで、一人ひとりに合わせた効果的なサポートが可能です。

Q7.導入に関してどのようなサポート体制がありますか?

A7. 専任担当者が導入から運用まで伴走します。結果の活用や社内周知の方法についてもご相談いただけます。

Q8. 個人情報は守られますか?
A8. 弊社はプライバシーマークを取得し、個人情報は厳格に管理しています。回答内容は定められたルールに基づき運営され、個人の結果はご本人と企業担当者のみが確認可能ですので、安心してご利用いただけます。

Q9. この内容なのに安いのはなぜですか?

A9. 自社開発のアプリFluxで運営を効率化しているため、低価格でも高品質のサービスを実現しています。

Q10.導入規模に制限はありますか?
A10 . 小規模から大規模企業まで対応可能ですが、特に小規模〜中規模の企業では、より効果を実感いただけるケースが多いです。

ウェルビーイングパッケージサービス_フリュ
フリュ太郎

Q1. このサービスはどのような企業に向いていますか?
A1. 従業員のウェルビーイングや生産性向上を目指す企業全般。心理的安全性や成長支援に課題がある企業に最適です。

Q2. なぜ4つもサービスが含まれているのですか?
A2. 4つのサービスが互いに補完し合い、従業員と組織のウェルビーイングを効果的にサポートします。

Q3. 他社より格安なのはなぜですか?
A3. 独自開発アプリ「Flux」による運営効率とカウンセラー育成への注力で、高品質を手軽な価格で提供を可能にしています。

Q4. 他社のストレスチェック結果は使えますか?
A4. はい、実費で取り込み、フリュのサービスと統合して活用できます。

Q5. プランはどう選べばよいですか?
A5. 基本の「スタンダードプラン」と、ストレスチェックを追加した「ウェルビーイングプラン」を用意。ニーズに合わせて最適なプランをご提案します。

Q6. 効果を確かめてから導入できますか?
A6. トライアルプランで小規模導入し、効果を確認しながら本導入に移行可能です。また、体験用のストレスチェックもご利用いただけます。

Q7. 個人情報は安全ですか?
A7. カウンセリングやセルフパワーチェックの情報は個人情報として厳重に管理され、他の従業員には通知されません。

Q8. ダッシュボードのデータはどのように活用できますか?
A8. 結果は匿名化され、組織全体の傾向を分析して、最適な施策の立案やウェルビーイング向上に活用できます。

Q9. 利用開始までの流れは?
A9. 導入相談 → プラン選定 → アカウント作成・初期設定 → 従業員案内 → 利用開始の流れです。

Q10. スマホでも利用できますか?
A10. はい、セルフパワーチェックやカウンセリング予約もスマホから簡単に利用可能です。

安心と成長をサポートします_名古屋EAPセンター

Q1: どのような研修を提供していますか?
A1: メンタルヘルス研修コミュニケーション研修ハラスメント研修など、御社の課題に応じた研修を提供しています。大人の発達障がいへの対応研修も多くの企業様にご利用いただいています。

Q2: 名古屋EAPセンターが提供する研修の特徴は?
A2: 行動変容につながる設計と現場に合わせたカスタマイズが特徴です。リピート率の高さも、受講者・企業様の信頼の証です。

Q3: 研修の料金は?
A3: 明瞭でリーズナブルな体系です。人数や内容に応じて柔軟に調整可能です。研修のページをご参照いただき、詳細はお問合せください。

Q4: 社員の人数や立場に応じて内容を変えられますか?
A4: はい。人数、役職、受講時期などに応じて時間や内容を調整し、現場で活かせる研修を提供します。

Q5: 研修後のフォローはありますか?
A5:ご希望をお伺いしたうえで、振り返りやアクションプラン提供、追加相談などで、学びを職場で活かせるよう伴走します。

Q6: 講師の資格・経験は?
A6: 全員が臨床心理士や公認心理師などの有資格者であり、講師経験も豊富です。

Q7: 研修の効果はどのように測定しますか?
A7: 受講者アンケートや行動変容チェックを通じて効果を確認。必要に応じて改善策もご提案します。

Q8: 研修の導入までの流れは?
A8: まずヒアリングで課題を確認 → 研修設計 → 実施 → フォロー。御社に合わせた最適なステップで進めます。

Q9: 他社研修と何が違いますか?
A9: 単なる知識提供にとどまらず、実際に行動が変わる研修を現場に合わせて提供します。リピート率の高さも信頼の証です。

Q10: どのような企業・職種に向いていますか?
A10: 従業員の心理的安全性や成長支援、ハラスメント対策に関心がある企業・組織に最適です。

d87607689f864da89b0e43d83a6eef0e.jpg

​コンサルティングについてのFAQ

Q1: 名古屋EAPセンターのコンサルティングを利用するメリットは?
A: 弊社のコンサルティングは、社員が安心して働ける環境を整えつつ、メンタルヘルス維持・ウェルビーイング向上・心理的安全性の確保を支援します。価値観に沿った施策とデータ駆動型アプローチにより、組織の生産性向上や定着率アップ、企業ブランディング強化も期待できます。

Q2: 他社のサービスとの違いは何ですか?
A2: 弊社の強みは、企業の価値観や文化を尊重しながらじっくり向き合う姿勢です。また、ダッシュボードなどのデータ駆動型アプローチにより、施策の効果を確認しつつ組織改善につなげる点が他社との大きな違いです。

Q3: どのような内容で支援してくれますか?
A3: 企業の文化や現状に応じて、課題解決や成長支援の施策をタイムリーに提案します。社員の状況を可視化し、組織に合った施策の優先順位や方法を明確化します。

Q4: 契約方式はどのようなものがありますか?
A4: コンサルティング単独での契約のほか、フリュでの契約もおすすめです。フリュでは月1回の定期ミーティングに加え、カウンセリング枠を活用した柔軟な相談ができ、さらに組織と個人の両面からアプローチできるため、より高い効果が期待できます。

Q5: データはどのように活用されますか?
A5: セルフパワーチェックやフリュやストレスチェック「wiseこころサポート」のダッシュボードに蓄積されたデータを活用し、御社の文化や価値観に沿った最適な施策を提案します。KPI設計(例:エンゲージメント、定着、休職・離職関連指標)も支援します。

Q6: 導入までの流れは?
A7: ヒアリング → 施策設計 → 実施支援 → データ検証・フォロー。必要に応じて見直しを行い、成果を高めます。

安心と成長をサポートします_名古屋EAPセンター

​セルフパワーチェックについてのFAQ

Q1. セルフパワーチェックとは何ですか?
A1. ご自分の心の状態とポテンシャル(強み、対人関係、キャリア志向)を手軽に確認できる弊社の独自開発ツールです。健康状態と個人のポテンシャルの両面を把握し、課題解決や成長支援に活かせます。

Q2. 誰が利用できますか?
A2. 弊社のカウンセリングサービス・フリュ・ワイズこころサポート(スタンダードプラン以上)をご契約の企業の従業員、または併設研究所の個人カウンセリングサービスの契約者様がご利用いただけます。

Q3. 何分でチェックできますか?
A3. 個人差はありますが、約10分で回答可能です。短時間で自分の状態や強みを整理でき、日々の安心や未来への行動指針に活かせます。

Q4. いつチェックできますか?スマホも使えますか?
A4. 24時間いつでもご利用いただけます。時間や場所を選ばず、スマホでもPCでも自分の状態を確認できます。

Q5. チェックすることでどんなメリットがありますか?
A5. 自分の状態や強みを理解することで、迷いや不安が軽減され、日々の安心感や未来への自信を得やすくなります。

Q6. 結果はどのように活用できますか?
A6. AIチャットや心理士によるカウンセリングに活用でき、課題解決や日々の行動改善に役立てられます。強みや個性に沿った具体的な行動計画も立てられます。

Q7. 個人情報は安全ですか?
A7. チェック結果は基本的に本人と担当カウンセラーのみが確認できます。企業契約の場合は匿名化され、統計データとしてのみ活用されるため、個人が特定される心配はありません。

安心と成長をサポートします_名古屋EAPセンター

​運用プラットホームFluxについてのFAQ

フリュ太郎
オリジナルメンタルヘルスプラットホーム_Flux

Q1: Fluxとは何ですか?
A1: Flux(ふりゅ)は、カウンセリング・研修・セルフパワーチェック・ストレスチェックなど、弊社の各サービスを一元管理・連携するために独自開発した運用プラットフォームです。<人と企業><技術と心><支える人と支えられる人>が循環し、共に成長し続けることを支えることができるよう設計しました。
なお、Flux自体を他社向けに提供する予定はなく、弊社サービス専用の基盤です。

Q2: Fluxの安全性は?
A2: プライバシーマーク取得の体制で運用し、アクセス制御・ログ管理・匿名化などを徹底しています。蓄積データはサービス品質の向上と組織支援にのみ活用し、個人情報は厳格に保護します。

Q3: Fluxの特徴(価値)は?
A3: データ駆動型のアプローチで、施策の「測定→実行→検証→改善」を高速に回し、お客様の生産性向上と定着率アップをサポートします。またサービス横断の連携により、個人の安心と組織の成長を同時に支えます。

​(株)名古屋EAPセンターに関するFAQ

名古屋EAPセンター

​Q1: 名古屋EAPセンターはどのような会社ですか?
A1: 弊社は、企業のウェルビーイングと従業員のメンタルヘルス向上を支援する専門機関です。名古屋を拠点に、中部・関東・関西・北陸エリアまで幅広くサービスを提供しています。心理学の知見に基づき、カウンセリング・研修・コンサルティング・ストレスチェックを統合的に提供しており、研究活動にも力を入れています。研修やサービスの効果検証を行い、エビデンスに基づく実践的な支援を追求しています。

Q2: 個人情報は安全に管理されていますか?
A2: はい。弊社はプライバシーマークを取得しており、すべてのデータは厳重に管理されています。カウンセリングやストレスチェックの情報も安全に保護され、外部に漏れることはありません。

Q3: 研修・コンサルティングの質はどのように保証されていますか?
A3: 講師・カウンセラーは全員が臨床心理士・公認心理師などの有資格者で、継続的な研修・スーパービジョンを受けています。また、弊社では最新の心理学研究や組織行動学の知見を取り入れ、研修・コンサルティング内容の改善・評価を常に行っています。

Q4: データ駆動型のアプローチとは何ですか?
A4: 弊社では独自開発の運用プラットフォーム「Flux」を活用し、匿名化されたデータを分析。組織や従業員の状態を可視化し、研修・コンサルティング・カウンセリングの改善につなげることで、生産性向上と定着率アップをサポートしています。

Q5: Fluxは他社でも利用できますか?
A5: いいえ。Fluxは弊社サービスの基盤として開発された内部プラットフォームであり、他社への提供はしておりません。サービス提供に必要な範囲で運用しています。

Q6: 名古屋EAPセンターの会社理念は何ですか?
A6: 「人と組織の持続的成長を支える」という理念のもと、従業員一人ひとりの心と能力のバランスを尊重しながら、企業がウェルビーイング戦略を推進できる環境づくりを支援しています。

Q7: 実績や利用状況について教えてください。
A7: 特に中堅企業を中心に、幅広い企業で導入いただいています。リピート率も高く、長期的にご利用いただくケースが多いのも特徴です。

Q8: 研究活動にも力を入れていると聞きました。どのようなことをしていますか?
A8: 弊社では、心理学・組織行動学などの知見を活用した研究を行い、サービスや研修の効果検証を実施しています。研究結果はサービス改善や研修プログラムの設計に活かされ、科学的根拠に基づく実践的な支援を提供しています。

弊社に興味を持っていただきありがとうございます。お問い合わせ・ご連絡は右のボックスからメールで、または下記の電話・FAXからお願いいたします。

CONTACT US 
弊社は面接対応時以外は、テレワークとしています。ご訪問いただく際には、先にメールでご連絡ください。

また電話は、一旦すべての電話を電話代行で受けたのち、コールバックさせていただく形で対応しています。ご連絡は出来る限りメールでお願いします。


  所在地    2016年6月に日興証券ビルより移転しました

  Address 📮460-0008      愛知県名古屋市中区栄3-27-7    シーアイマンション南大津803

  Email  info@nagoya-eap.com

     TEl:   (052)265-5124  電話代行でお受けします

​        FAX: (052)935-7630

 

営業時間 月〜土曜日 10時〜18時 

       日曜日は事前予約がある場合のみ、対応しています。

個人の方の面接や研修に関するお問い合わせは,併設研究所にて承っております。

ワイズヒューマンサポート研究所
ワイズヒューマンサポート研究所

© created by yoshie yasuda

bottom of page