「産業組織心理学」、知っていますか?
産業・組織に関してさまざまな心理学的知見から考察する、心理学の応用領域に位置する分野です。ちょっとわかりにくいかな。
心理学は「悩みのある人が不安を解消するためのもの」といった、
個人を対象としているというイメージで捉えている方は多いのではないでしょうか。
産業組織心理学では、個人そのものというよりも、
集団における人々の行動や心理過程について考えており、
「集団と、そこに所属あるいは関わりを持っている個人」を対象にしています。
組織行動・人事・安全衛生・消費者行動の4つの分野で
個人や組織・企業が健やかに成長していくこと、
個人が安心して働くことや、働くことで豊かで幸せになることについて、
そんなことを実現できるよう、真面目に一生懸命に考えています。
心理学と仕事や経済の関係に違和感を感じてしまう方もいるようですが、
働く人が幸せで充実感を感じられる環境について考えることは、
その人をとりまく家族や環境を、豊かで幸せにしてくれるはずだ、
と、私は信じています。
このカテゴリーでは、その産業組織心理学についてお話ししていきたいと思います。
興味をもっていただけたら嬉しいです❤️

Comentarios